2011.03.17 (Thu)
22年度の〆
自治会の女性消防隊の総会を開いてきました。
この1年、隊長としての最後の務めとなります。
新旧引継ぎがある為、総勢32名中25名の出席
あいさつ
年間事業報告
会計報告(副隊長)
この後、旧隊員の方々には帰っていただいてから
新隊員で新しい役員選出をするんですが
旧隊員の方々にもう少し残って頂き
時間を頂いて、この東日本大震災のことで私が話せることを聞いて頂いてきました。
全然大したことも言えなくて、涙ぐんで声震えて感情丸出しで・・・
市の防災リーダー研修で学んだことも含め
この地域の防災に関する住み易さが非常に良いこと!
恵まれていること!
滋賀県民は防災意識が全国でワースト1だということ!
意識改革から始めなければいけないこと!
などなど・・・
ヘタクソな喋りを
うん、うん、って、何を伝えたいのかを感じてくれてる方々も居てくれはりました。
それでもやっぱり防災意識の低さは、伝わってきました・・・
ちょっと悲しかった><
隊長としては、最後引継ぎ書類の提出で終わります。
でも、隊員としては、任期がもう1年あります。
新しい隊長さん・副隊長さんの力になりたいと思います。
これも、自分にできること!ですからね。
この1年、隊長としての最後の務めとなります。
新旧引継ぎがある為、総勢32名中25名の出席
あいさつ
年間事業報告
会計報告(副隊長)
この後、旧隊員の方々には帰っていただいてから
新隊員で新しい役員選出をするんですが
旧隊員の方々にもう少し残って頂き
時間を頂いて、この東日本大震災のことで私が話せることを聞いて頂いてきました。
全然大したことも言えなくて、涙ぐんで声震えて感情丸出しで・・・
市の防災リーダー研修で学んだことも含め
この地域の防災に関する住み易さが非常に良いこと!
恵まれていること!
滋賀県民は防災意識が全国でワースト1だということ!
意識改革から始めなければいけないこと!
などなど・・・
ヘタクソな喋りを
うん、うん、って、何を伝えたいのかを感じてくれてる方々も居てくれはりました。
それでもやっぱり防災意識の低さは、伝わってきました・・・
ちょっと悲しかった><
隊長としては、最後引継ぎ書類の提出で終わります。
でも、隊員としては、任期がもう1年あります。
新しい隊長さん・副隊長さんの力になりたいと思います。
これも、自分にできること!ですからね。
スポンサーサイト
2011.03.17 (Thu)
できること!
今朝、特ダネで被災現場で偶然遭遇した救済の様子。
少年がお母さんを探しているんです。
お爺ちゃん(お母さんの父)と伯母ちゃんと・・・
震災後、ずっと探してきたお母さんのらしき車が見つかり
中に人の姿が!
伯母ちゃんの「お母さんかもしれないよ><」の声に
少年は「別にお母さんじゃなくても!」
お母さんを探してるけど、誰でもいい、この人を見つけられたんだから・・・!
そこにたまたま居合わせた特ダネのリポーターが警察に電話
少年は車の後ろからお母さんのバッグを見つける・・・お母さんだった
通報から15分後に消防レスキュー隊が到着し救出
ご遺体を救出した後、消防レスキュー隊は次の現場へ急いだという
少年は最後まで気丈だった・・・
泣き崩れながらも気丈に頑張っていた伯母ちゃん
警察の人に励まされながらも
まだ、行方不明の人は何千人もいるんだよ・・・
わかってる!ありがとうございました!
家族がいるから、守るもんがあるから(少年のコト!)!
がんばれるから!
こんなやりとりがあって・・・
この少年、多分、4年生くらいやと思う
うちの息子さんと同じくらい・・・
・・・・・・・
・・・・・
もう、涙が止まんなくて・・・
次のコーナーでは、なんと昨日UPした『もっちブログ』の方の紹介をしはったんです!
PRAY FOR JAPAN.JPのサイトを立ち上げた方です!
なんか、嬉しくなって!昨日UPしてよかった~ってね!
被災地では、懸命の救出・復旧・救援がされてます。
1週間前のまさに、今(ほぼ同時刻)、あの地震が起きました。
救済活動と共に、復興への第一歩となる現地の測量も既に始まりました。
ブログを通して知り合った友、jinも、後発隊で福島入りが決まったそうです。
福島は、ママ友の旦那さんの実家があり安否確認は取れているもののあの現状です。
ママ友には毎日会いますが、もう声を掛けれる様子じゃなくて・・・><
今は、ココからですが・・・
被災された方々にお見舞い申し上げると共に
被災地で、現場で、必死に救済活動されてる大勢の方々のご無事を心からお祈りします。
少年がお母さんを探しているんです。
お爺ちゃん(お母さんの父)と伯母ちゃんと・・・
震災後、ずっと探してきたお母さんのらしき車が見つかり
中に人の姿が!
伯母ちゃんの「お母さんかもしれないよ><」の声に
少年は「別にお母さんじゃなくても!」
お母さんを探してるけど、誰でもいい、この人を見つけられたんだから・・・!
そこにたまたま居合わせた特ダネのリポーターが警察に電話
少年は車の後ろからお母さんのバッグを見つける・・・お母さんだった
通報から15分後に消防レスキュー隊が到着し救出
ご遺体を救出した後、消防レスキュー隊は次の現場へ急いだという
少年は最後まで気丈だった・・・
泣き崩れながらも気丈に頑張っていた伯母ちゃん
警察の人に励まされながらも
まだ、行方不明の人は何千人もいるんだよ・・・
わかってる!ありがとうございました!
家族がいるから、守るもんがあるから(少年のコト!)!
がんばれるから!
こんなやりとりがあって・・・
この少年、多分、4年生くらいやと思う
うちの息子さんと同じくらい・・・
・・・・・・・
・・・・・
もう、涙が止まんなくて・・・
次のコーナーでは、なんと昨日UPした『もっちブログ』の方の紹介をしはったんです!
PRAY FOR JAPAN.JPのサイトを立ち上げた方です!
なんか、嬉しくなって!昨日UPしてよかった~ってね!
被災地では、懸命の救出・復旧・救援がされてます。
1週間前のまさに、今(ほぼ同時刻)、あの地震が起きました。
救済活動と共に、復興への第一歩となる現地の測量も既に始まりました。
ブログを通して知り合った友、jinも、後発隊で福島入りが決まったそうです。
福島は、ママ友の旦那さんの実家があり安否確認は取れているもののあの現状です。
ママ友には毎日会いますが、もう声を掛けれる様子じゃなくて・・・><
今は、ココからですが・・・
被災された方々にお見舞い申し上げると共に
被災地で、現場で、必死に救済活動されてる大勢の方々のご無事を心からお祈りします。
| HOME |